「9.11は、本屋にどうでしょう? 」参加しました。 #note272
山の手の会【社会人向け勉強会】のイベント「9.11は、本屋にどうでしょう?」に参加しました。
このイベントは、山手線の各駅にある本屋さんをまわり、そこでじゃんけんして負けた人が本を買うという企画。すごいところは、なんと!! 以下の本のリアル著者の方々も一緒にまわり、じゃんけんにも参加です。
ウジトモコさん
視覚マーケティング実践講座 ブログデザインで自分ブランドを魅せる
川上 徹也さん
価格、品質、広告で勝負していたら、お金がいくらあっても足りませんよ
美崎栄一郎さん
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか
私は渋谷から参加しました。渋谷では書店、4~5店まわり全店でじゃんけん。この日は運がよいのか、一度も負けることがなく全勝しました。ただ、美崎さんの本は事前に買っていたし、ウジトモコさん、川上 徹也さんの本も興味があったので、じゃんけんに関係なく買ってしまいました。他の参加者の方々も同様にじゃんけんに関係なく購入されていた方が多く、みなさんやはり本好きなんだなと実感しました。

移動する参加者の方々
20人強の人たちが、書店をまわる光景はすさまじく、他のお客様が何ごとかとちら見している場面も多くありました。一部のお客様からは、「あぁ、著者の方が来てるんだぁ」という声も聞かれました。
twitterでのハッシュタグ #note272 を提案していましたが、使われる場面があまりなったので、つぶやき を拾ってみました。
http://twitter.com/a16misaki/status/3908823450
http://twitter.com/UJITOMO/status/3909266740
http://twitter.com/akky/status/3910508453
http://twitter.com/fukurou/status/3910552543
http://twitter.com/naga_haru/status/3910663021
http://twitter.com/akky/status/3911284793